JA全農グループのスケールメリットを活かした
充実の人材育成・福利厚生制度
社員一人ひとりが最大限の力を発揮し、仕事を通じてより豊かな人生を実現できるよう人材育成・福利厚生の両面からサポートしています。
人材育成制度 ー 能力の最大化と適正化を図る

当社では「人材」を「人”財”=最も重要な経営資源」ととらえ、「研修」「職場での指導(OJT)」「自己啓発」「人事制度」の4つの視点から、企業理念の実現のため自らが成果を上げることのできる人財の育成に積極的に取り組んでいます。
人材育成体系

① 階層別研修
階層に合わせて各階層に求められる役割と目標を認識し、その役割・目標を最短距離で達成するための知識とスキルを習得します。
② 専門知識研修
財務研修、養豚専門研修、養鶏専門研修、乳牛専門研修、肉牛専門研修など全農飼料中央研究所をはじめとする関係機関が開催する研修に参加し、基礎から最新知見までを学びます。
③ OJT
日々のOJTを通じて実務実践経験を積みます。初めて後輩を指導する、部下をマネジメントをする社員のために、指導法、メンタルケア、コミュニケーション方法などのスキルを学ぶOJT研修を実施します。
④ 通信教育受講助成
職能資格や職種に応じて必要な知識から一般教養の習得によりスキルアップを図るため、通信教育による研修コースの受講料を助成します。
⑤ 公的資格取得助成
日常業務に必要な資格や免許の取得を希望する社員について、必要な受講料等を助成します。
⑥ 通信制大学受講助成
キャリアアップのために「大学卒業資格」取得を希望する社員について、必要な受講料等を助成します。
⑦ ジョブローテーション
自己申告制度の結果を受け、定期的に最適人員配置に向けたローテーションを行い、多能工型社員を育成します。
⑧ 自己申告制度
今後どの分野でどのような人材を目指していくかを考え、会社に自分の意思を伝えるためのツールです。上司と自分のキャリア形成(自身の能力、望むキャリアパス)についての話し合いをします。
福利厚生制度 ー 社員一人ひとりがいきいきと働ける環境を目指す
社員の幸せを追求し、社員にとって常に魅力ある企業であるために、充実した福利厚生制度を設けています。
ワークライフバランス支援制度
1 社宅貸与制度
会社が家賃の9割を負担
2 グループ保険制度
生命保険・医療保険が通常よりも割安に
3 サークル活動助成制度
サークル活動費の一部を助成
4 ジョブリターン制度
退職後に復職が可能
5 学位取得支援制度
学士号、修士号、博士号取得を支援、費用を一部助成
6 表彰制度
永年勤続表彰・社員功労報奨制度あり
出産・育児に関する支援制度
1 産前産後休業制度
産前産後14週間
2 育児休業制度
子が1歳に達するまで
3 子の看護休暇制度(有給)
子が1人:年間5日まで
子が2人以上:年間10日まで
4 育児休暇制度(有給)
子が1人:年間5日まで
子が2人以上:年間10日まで
5 育児短時間勤務制度
子が3歳に達するまで
6 時間外労働緩和措置
所定外労働や深夜勤務の緩和措置あり
介護に関する支援制度
1 介護休業制度
家族1人につき通算93日まで
2 介護休暇制度(有給)
対象家族1人:年間5日まで
対象家族2人以上:年間10日まで
3 介護短時間勤務制度
3年に達するまで
4 時間外労働緩和措置
所定外労働や深夜勤務の緩和措置あり